司法書士による高校生のための消費者教育の実践(学校へいこう)
司法書士は、法律事務の専門家として、多重債務問題・悪質商法被害・クレジットカードのトラブルなどの消費者問題に取り組んできた経緯から、若年者層に対しての消費者教育の必要性を認識してきました。
令和4年4月1日に成年年齢が20歳から18歳に引下げされ、親権者の同意がなくても様々な契約ができるようになり、消費者教育の重要性はますます高まっています。
成人になったばかりの若年者層は、法律知識や社会経験が少ない為、悪質商法や違法性の強い勧誘のターゲットにされていると言っても過言ではなく、その被害に遭うことが少なくありません。
安易なクレジットカードの利用や利息に関する知識がないままローンを組むことにより、借金が増大し、利息の返済で精一杯となり長年その返済に苦しむ方もおられます。なかには、自己破産などの債務整理をしなければならない場合もあります。
岐阜県司法書士会は、このような現状を踏まえ、平成14年から「法教育としての消費者教育」として、主に県内の高校に対し講師を派遣する事業を無償で行ってきました。契約行為・悪質商法・クレジット契約・借金と金利の仕組などの法知識をお伝えすることを中心とし、分かりやすい消費者教育を心がけています。
「学校へいこう」のご案内文
以下のPDFファイルにて、2022年度の内容をご確認頂けます。
過去の広報実績
2021年度 法教育活動の推進 高校生のための消費者教育講座
年月日 | 学校名 | 支部 |
2021.12.03(金) | 八百津高校 | (中濃支部) |
2022.01.13(木) | 華陽フロンティア高校 | (岐阜支部) |
2022.01.14(金) | 飛騨高山高校(定時制) | (高山支部) |
2022.01.17(月) | 吉城高校 | (高山支部) |
2022.01.19(水) | 関商工高校 | (岐阜支部) |
2022.01.20(木) | 高山工業高校 | (高山支部) |
2022.01.20(木) | 武義高校 | (岐阜支部) |
2022.02.24(木) | ぎふ国際高校 | (岐阜支部) |
2020年度 法教育活動の推進 高校生のための消費者教育講座
年月日 | 学校名 | 支部 |
2020.10.22(木) | 大垣工業高校 | (大垣支部) |
2020.12.09(水) | 飛騨高山高校 山田キャンパス | (高山支部) |
2021.01.14(木) | 華陽フロンティア高校 | (岐阜支部) |
2021.01.15(金) | 飛騨高山高校(定時制) | (高山支部) |
2021.01.19(火) | 吉城高校 | (高山支部) |
2021.01.21(木) | 武義高校 | (岐阜支部) |
2021.01.21(木) | 高山工業高校 | (高山支部) |
2021.02.05(金) | 池田高校 | (大垣支部) |